昔の差し歯の調子が・・・
高校時代にアメフトをしていて、その時にやった差し歯の調子が悪いです。
どうも違和感があるんですよね。1年前くらいから。
安い奴をいれたのが今になってツケがきたか・・・。
せっかくだからインプラントを入れようとおもうんですよね。
多少費用がかかってもしかたない。
歯は毎日使い物だし一生ものですから。
でもインプラントをする歯医者選びが大変。
どこもやっているけど出来れば評判の良いとこが良い。
小児歯科とか口腔外科とか一緒にやっているとこの方が技術は良いのだろうか?
それともクチコミでひっそりやっているとこの方が腕はいいのかな>
仕事の都合で診療時間が長いとこしか無理なので探すのが大変。
後で後悔したくないので、歯医者選びはしっかりやろう!
http://www.shika-implant.org/qa.html(インプラント協会の質問集)
歯医者の選び方
世の中不景気です。
中小企業だけではなく大企業も続々と倒産していってしまうこの時代。
歯医者さんもかなり生き残りに必死のようです。
歯医者は開業しやすいのか、自分の住んでいる町にも供給過剰といっていいほどいます。
一見さんだけでは経営はなりたたないでしょうから、何か特色をだして固定客をつかむしかありません。
痛くない治療法とか、清潔感を前面にだすとか。
実際に歯医者さんの廃業率はかなり高いらしい。
ですがその一方でもうかっている医院もあるのは確固たる事実。
どの業界も生き残りには明確な工夫が必要なのでしょう。
当たり前のことを当たり前にやるというのができてないところが一番多いような気もしますが。
毎朝の歯磨き
一日2階歯磨きをするのが理想らしいですが、今まで朝一度しかしていませんでした。
そのせいか虫歯を発見されました!歯石の掃除で歯医者さんにいったら見事に指摘されまして・・・
これからしばらくは歯医者通いが続きそうです。
めんどくさいんですよねぇ、仕事の合間に病院にいくのは。
治療代もかかるし。節約中の身としては医療費は辛いもんです。
だからこれからは夜も絶対歯磨きする!!
夜のうちに虫歯菌は繁殖するらしいので。
いつも酔っ払ってそのまま寝ちゃうことが多かったからなぁ。
反省の一言です。最低でもマウスウォッシュくらいはしておくべきだった。。
おそらく5回くらいで完治する予定だから、それまでに歯医者さんに効果的な歯磨きの仕方を教わっておこう。割と近所に評判の良い医院があるので。
歯磨きだけではなく歯間ブラシもやらないと完璧に虫歯を予防するのは無理っぽいね。あれは面倒くさいので家に一応置いてはあるんだけどほとんとしたことがなかった。でも虫歯でお金も手間もかかることを考えたらやるべきだよなぁ。なんとか習慣化したいものです。
親知らずは虫歯の元
ここ10年ほど虫歯とは縁のない生活をしていたのですが、ひょんなことから虫歯が発覚。
ホワイトニングに興味があって歯医者にいったのですが4本ほど虫歯があるとのこと・・・
痛みとかは全く感じないので驚きましたね!
話を聞いてみると全部一番奥にある親知らずが原因とのこと。
親知らずは子供のころに結構抜いてしまうパターンが多いらしいんですが私の場合歯医者とは無縁だったので、ここまで放置してしまうことに。
仕方ないから治療開始です。
一回で全部抜いてしまうことは出来ないらしく、5~6回通うことになりそう。
早速今日1本上の奥にある親知らずを抜きましたが、正直痛かったです(笑)
さすがに子供じゃないので泣き叫んだりはしませんけどね。
麻酔の注射は思ったほどでもなかったのだけれど、親知らずを抜くためにぐりぐり特殊な器具で歯を押しているのが痛いというか圧迫感でやられたというか。
あと3本もあるかと思うと憂鬱になりますね。
脂質たっぷりの外食習慣がもたらす弊害
会社帰りに松屋や吉野家の牛丼をお腹いっぱいかっくらって帰路につく一人暮らしの男性って多いんじゃないでしょうか?
はっきりいって若い時はいいですが、将来的には生活習慣病のリスクがぐっと高まります。
一人暮らしの人をターゲットにした外食店はどうしてもメニューが若者向けになりがち。
高校生や大学生くらいまでは代謝も活発なので、毎日食べても太らないかもしれませんが25歳を超えてくるとそうもいきません。
だんだんと代謝も減ってきますので今までと同じ感じの食生活を送っていたら間違いなく肥満になってしまいます。
毎年の会社の健康診断で嘆いている人も多いことでしょう。
私も若い時は大学近くの吉野家や松屋で毎日のように食事をしていましたよ。
多い時は1日2回いくときだってありました。
昼は牛丼大盛りで夜は焼肉定食大盛りなんて食生活。
でも不思議とその時は太らなかったんですよねー。
若さっていうのがどんだけ偉大かを思い知らされます・・・・w
しかしそんなことばかり言っていてもしょうがないので、目の前の年齢相応の食生活に徐々に改善していくしかありません。
食の内容は身体をつくります。
食事によって将来的にかかる病気も増えたり減ったりしていきますから。
カロリーばかり高くて栄養バランスが偏った食生活は肥満だけでなく薄毛も招いてしまいます。(参考URL)
子供の頃に「あんな大人になりたくないなー」と思っていた大人像にならないためには食生活の改善は必須。
別に慣れてしまえばどうってことないですから。
腹七分目で済ませるのは最初はストレスたまるかもしれませんが1ヶ月2ヶ月と続けていけば対して気にならなくなります。
体重が減って行ったり顔色がよくなっていくのをみるとヤル気はどんどん向上していきます。
結果が出始めたらもう勝ったも当然ですよん!
自分が根性なしって自覚している人は同じ目標と友人と立てて、切磋琢磨すると効果的かと思います。
一番結果が出やすいようなスタイルを各自見つけてくださいね。
耳鼻科に通ったこの1年
2012年は何かと病気が多かった一年でした。
これまでの35年の人生で歯医者以外は病院にかかることなんてほとんどなかったのですが、それまでの負債を一気に返済するように去年は病院通いをしましたね。
年始の急性胃腸炎をはじめ、慢性副鼻腔炎で耳鼻科に通う日々。
仕事の合間に病院に言っていたので仕事のスケジュールも遅れがちで大変だったなぁ。。
まー今配属されている部署はめっちゃストレスのたまる部署だから病院がある意味息抜きになってたんだけどね。
(病院に行くというと上司もさすがに嫌な顔はしないので…)
急性胃腸炎の方はおそらく仕事関連のストレスでしょうね。
胃潰瘍も併発していたそうなんで成るべくしてなったといった印象です。
上司がちょっとは優しくなってくれると期待していましたが、これまでと接し方は全く変わらず。
ある意味上司の態度としては優秀なのかもしれませんがもうちょっと人間味のあるとこも魅せてよねー。
部下の人心掌握術には全く長けてない、うちの上司は。
自らの営業成績は良いから役職につけているだけ。
でも会社なんてそんなもんですよねー。優しい人っていうよりかは欲深い人が良いポジションにつくのが定めみたいなもんだし。
たぶんうちの会社だけじゃなくてどの会社も一緒なんでしょう。
政治家なんてまさに其の典型だと思うし。
病気の話に戻りますが、慢性副鼻腔炎の方はまだ完治しておりません。
私は重症とまではいかないけど結構症状が重いほうらしく。。。
当初は手術も勧められましたが、なんとなくそこまですることはないような気がして薬と吸入等の処置を続けていました。
薬が効いているのか症状自体は大分改善したんですが、完治とまではいきません。
あとどれくらい耳鼻科に通う日々がつづくんだろう・・・・・。
インターネットの情報で調べてみるとどうもこの病気に悩まされている人は全国的に多いらしく、子供の患者さんも多いみたい。
あと半年治療して治らなかったら手術の選択を決断すると思います。
費用はかかるけどそのへんは医療保険でなんとかなりそうだし。
鼻の調子が悪いと集中力も妨げられるので色々なことのヤル気、効率が妨げられてしまいますから。
人生のリスクヘッジという意味でも手術をして早めに完治させた方が捗りそうですな。
made in italyの商品ってプレミア感を感じません?
私だけでしょうかね(笑)??
いや決してそんなことはないはず!!
今や日本ではイタリア料理をはじめ、洋服や靴もイタリア製のものは不況知らずで売れていると聞きます。
私自身も最近イタリアで製造されたレザーを使用した長財布を買っちゃいました~。
冬のボーナスもでたんで自分へのささやかなご褒美としてね!
このくらいの贅沢をしなきゃ日々の仕事なんてやってられませんからね!!
ボーナスのために働いていると言っても過言じゃありませんよ、私は(笑)
昔はずっと契約社員で働いていたからボーナスなんてものとは全く縁がありませんでした。
ほぼ同じ仕事をしているのに年収ベースでいくと150万円くらい違いましたからね、正社員様とは。
社会の格差というのを身を持って実感しましたよ。
でもその当時の仕事ぶりが取引先に伝わったのか、今はでその取引先で正社員として働いておりますから人生はわからんもんです。
やっぱり目の前のことに全力を尽くすと先にもつながるんでしょうかね??
契約社員時代は財布なんて無印で買った3000円くらいの物を使っていました。
それが今や2万円オーバーのイタリアンレザーの財布をモテルようになったんですから、ちょっと感無量なところは正直あります!
年をとるにつれて生活ベースを上げて行かないと生きている意味を感じられませんよ、私みたいな30代独身は。
今の会社で絶対出世してやろうと思っています!!
目指せ役員!!とまではいかないけど40代のうちにマネージャーまでなんとか上り詰めたい。
そうしたら私みたいな人間にも家族がもてるかもしれないし(願望)・・・・・。
でも財布を新調するっていいもんですね!
これまではボロボロになってどっかに穴があくまで我慢して使っていたもんですが、新品の財布をもつとやっぱり気分が違います。
たぶんボロボロの財布を使っていたせいでコレまで金運が悪かったんでしょう(笑)
ちなみに買ったイタリア製の財布はこちらのショップで購入しました。
ハンドメイドで作っているだけあってとってもキレイな仕上がり!
まだ会社には持って行ってないんだけど来週からデビューさせちゃおうかな?
外国人に話しかけられるとオドオドしてしまう君へ
そんなアナタにおすすめのアドバイスは「あらかじめ定形フレーズを暗記しとけ」ってこと。
素人がいきなり話しかけられても完璧な応対なんて出来っ子ありません。
だから定形フレーズをあらかじめ覚えておいて、それを組み合わせて喋るのが最も有効。
なんとか応対ができていれば気持ちに余裕も出てくるので、相手の意図もつかめてくることでしょう。
日本にいる時だけじゃなくって海外旅行に行くときも一緒ですよ。
100パターンくらいの定型文を覚えておけば、観光旅行くらいなんて簡単に乗り切れます。
こういう感じの英語フレーズ集が市販されていますし、ガイドブックの後ろの方にもオマケで結構ついていたりしますから。
それを暗記するだけでも大分英語が出来た感があがりますよ?
例えば海外旅行の際に宿泊するホテル。
海外旅行になれていない人は日本からあらかじめ現地のホテルを予約しておく人が多いですよね?
でもそれだと仲介サイトに手数料をたっぷりとられてしまいます。
そもそも仲介サイトに書いてある宿泊料は現地の人から見ると大分高め。
日本人観光客はどこの国いってもぼったくられますから、裕福だと思われて。
実際は旅行者みんなが裕福ってわけじゃないんですけどね。
でも現地の人にとっては典型的な日本のイメージ、日本人のイメージが全てですからそれは受け入れなければなりません。
ディスカウントの交渉は海外では普通ですが日本だと家電やさんくらいでしかやりませんよね?
どうも日本人は価格交渉そのものに対してストレスを感じてしまうようです。
私も典型的な日本人気質なんてこれはすっごくわかる。
相手が嫌がること、嫌がりそうなことを面と向かっていえないんですよね。
そんな優しい所が日本人の魅力でもあるんですけど、海外ではただ単にぼったくられるだけなんで、そこはスイッチに切り替えが必要。
日本にいても外国人と話せたり海外の文化に触れられる場所はいっぱいありますからね。
留学生があるまるようなお店だってあるし、外国人観光客の多い場所にいくのもいいし。
数こなせばいやでも外人慣れしてきますので、外国人に話しかけられてオドオドしちゃうような人は外国の人に接する機会を増やすのが最上の策ですよ。
原発や被災地の求人とか
地元の友人が仕事を辞めたらしく、しばらくプー太郎だったらしいです。
んで前の土方の仕事つながりで福島と宮城県の作業員に誘われたらしい。
さすがに原発とかの仕事ではなくて、沿岸部の瓦礫の撤去とか単純作業。。
日給で15000円くらいもらえるらしいから、その友人はノリノリだったんだけどこれは安全なのだろうか?
原発に近づくから放射能も強くなるだろうし、業者もなんかあやしい。
日給15000円っていっても、都内の普通の土方の仕事よりは高いだろうけどあんまり好条件ではない気が・・・
寮完備とかいってるけど、どれほどの設備があるんでしょうね。
タコ部屋みたいなところだったらストレスで逆にカラダや精神を壊しそう。
まぁ友人は脳天気な性格で、そういった環境でもすぐに順応しちゃいそうなタイプなんだけれどw
お試しで1週間くらいならばやってもいいかもね。
自分も今職なしだから誘われたんだけど、悩んでる。
1日お試しなんてプランはないしなぁw
今週いっぱいハロワ行ってなかったら、検討してみる。